2012/10/15

Here Come the Boom

資金難の学校の先生が、お金稼ぎのために、マーシャルアーツに出場してがんばる、コメディー映画です。

同じような話の「Nacho Libre」を、現代アメリカに置き換えた感じがしましたが、十分に面白かったです。大笑いしながら楽しめました。

戦いのアクションもなかなか見せてくれました。「あしたのジョー」も入ってるなぁと思わせる展開です。最後はお決まりの、終わり方です。

BDを買って、笑いたい時に「Nacho Libre」と交互に見ようかな。


4 件のコメント:

  1. こんばんは。
    コメディーは基本的に好きなので、見たいです。日本で公開ありますかね? 裸の銃をもつ男なんて好きです。
    昨日がTOHOシネマズデーで1000円でしたので、錦糸町で推理作家ポー 最期の5日間を見ました。満席の為一番前の席でしたが、意外と面白かったです。少し早めに行ったのが良かったです。長蛇の列にインターネットの処理のヴィットがわずか2台しかないので、かなり待たされました。

    返信削除
  2. この作品は、日本公開するでしょうか?
    無いような気がしますね。BDは出るんじゃないですかね。

    「推理作家ポー 最期の5日間」は、見たかった作品です。
    USでは、もう終わって見れないですね。
    満員とは驚きですよ。

    返信削除
  3. おはようございます。
    昨日豊洲にてエクスペンダブルズ2を見ました。一番大きな10番スクリーンでしたが、定員415名に対して2割弱のお客さんしか居ませんでしたので、凄く空いてました。この映画は爆音を堪能したければお薦めします。別スレで11.1CHの音声仕様の噂があるのですが、BDソフトはそのあたりを確認してから購入するか決めたいです。

    返信削除
  4. 笑、音の仕様で買うかを決める映画ってのも面白いですね。
    買うなら良い音の方がって場合は在りますが、買わないってのは映画の中身が想像出来ますね。
    まあ”1”を見たときはガッカリして、”2”はもう見ないと決めましたね。予想通りのようですね。
    見ないでしょう。

    返信削除