3・11ということもあって、命の大切さを考える作品を見たいと重い色々迷いましたが、少ない選択肢の中で「7つの贈り物 (Seven Pounds)」を観ました。
責任と自分の命の重さと他人の命の重さと、どう考えるか難しい問題です。
漫画「岳」を9巻まで読みましたが、この中で遭難した人を近い方から助けるという山のルールが出て来ます。悪く言えば、このルールに人命の重さの選択を任せて、責任逃れをしてるとも取れます。確かに奏してうちの子を先に助けなかった?と言われても、答えられんでしょうね。
被害者、加害者、助けたくても出来なかった、いろいろなケースがあります。
誰にも、ジャッジ出来ないでしょうし、良いとも悪いとも言えないでしょう。
一つ言える事は、これを背負って生きて行かねばならんという事です。
そのうち「岳」も、見たいですね。
【追記】
書くのを忘れてました。この作品中で使われている音楽に「海の上のピアニスト (The Legend of 1900)」の中の一曲が使われていました。私も大好きな曲で、二箇所に同じ曲が使われています。
どちらの映画にもしっとりと馴染む、良い曲です。
こんばんは。
返信削除岳は劇場で見ましたが、自分的には意外と好きな作品です。ただ好みが分かれる映画かもしれませんね。予想外のヒット作品と題して TIME 20億超 宇宙人ポール1.5億超 モテキ22億超 キック・アス2億超 告白38億超などがあります。特にTIMEは意外ですが、格差社会が今の若者に受けたかもしれませんね。
「Time」がヒットしているのは、Facebookの反響を見て感じてました。若い方や女性に受けてるようです。ファッショナブルな映像が、ウケたかもしれませんね、バイオレンス性も低いので良かったかもしれません。
返信削除「モテキ」「告白」がこんなに稼いでいるとは意外です。