米国で大ブレイクしている「ハンガー・ゲーム(原題) Hunger Game」です。
本は3冊がシリーズになってまして、娘が映画を見に行く前に読みたいといってkindle版を買ったら、結局3日で3冊読んでしまいました。本としてはページ数は多くない方なので、止めなければ1日(24時間)で3冊読んだろうと思います。映画も、それなりに面白かったようです。
私も早く見たいなあ、日本公開は何時だろう?米国に行ってみてくるかぁ?期待した「ジョン・カーター」も風前の灯だしなぁ...。
トレーラー公開当初はそんなに良い印象が無いのですが、見た人の評が辛口のサイトを含めて、それなり高いので、良いのでしょう。ストーリー展開に期待してます。
話的には、シュワちゃんの「ランニングマン」やジェイソン・ステイサムの「デス・レース」って感じかな、と予想してます。一シーンとして「A.I.」でも在りましたね。
と言う訳で、kindle版の3冊が私に読まれるのを待っています。Android パッドを買って、iPhone版kindleより読み易くなったので、がんばって読んでみようかな。
こんばんは。
返信削除今週は月曜日から昨日まで珍しくPJで映画を見ました。先週末に少し風邪を引いてあまり見れなかった反動かもしれません。で見たのは、ジェイソン・ボーンシリーズ3作品になります。クライブ・オーエンさんが出ていたのを忘れたり、インドのゴアに行ってみたくなったり、久しぶりに見るといろんな事が新たに気づいて意外と良かったです。おそらくX90R効果が一番大きいかもしれません。デッカード1さん、柴犬の武蔵さんがタイタニックの3Dを絶賛されているので、今週末に見たいですけど、どうかな?
折角のX90Rだから、火を入れて見てあげて下さい。
返信削除「ボーン」シリーズは、確か”3”は見てないですね。最初は主人公に違和感を感じていたので、アクションが始まって、嬉しい驚きでしたね。
米国では「ハンガー・ゲーム」と「タイタニック3D」は同時に公開されていて、ニュースではタイタニックがハンガー・ゲームに撃沈されたとタイトルされてます。興行収入が半端じゃなく多いので、比べる方が無理していると思いますが...。
どうしようかな?まずは「ヘルプ」を見てから決めよっと。
こんばんは。
返信削除今日は会社の帰りに豊洲のいつもの一番大きいスクリーンでバトル・シップを見ました。会員デーの1000円なので、定員415名に対して25パーセント位のお客さんが見られてましたので、TIME以来の混雑ぶりかな。映画とは云えハワイがどうなってしまうのか、かなりドキドキしながら見れて面白かったです。この映画はエンドロールが終わるまで決して席を立たないで下さい。予告篇では8月17日公開のアベンジャーズ 9月ボーン・レガシーは主演のキャストを変えてのジェイソン・ボーンの新作でどちらも見に行くでしょうね。新兵器の工事費の見積もりが出たので、工事の依頼をお願いしようと思います。果たして今月日本に居られるうちに工事の予定が組めるかな?
あら?!「バトル・シップ」ってもう公開してだたんですねぇ。
返信削除米国アクション系の映画では、日本語字幕が気になって集中して見れず、見る気力が減退している、今日この頃です。
ハワイがどうなるかは、気になりますね。「2012」のハワイも凄い事になってましたが...。
新兵器が続々登場するって、往年の「007」シリーズを思い出しますよ。
今は、音系のチューンをされているように感じていますので、新兵器は地味なカーテンと絨毯を導入ですか?サイドがオープンキッチンと窓だったので、音の反射率が全然違ってると思います。この辺をカーテン(左右別の素材かも)で補正して、スピーカーの力を出し切りたいです。