ジョン・キューザックがエドガー・アラン・ポーに扮して事件を解決する?映画です。
作家本人を出すか?ってことは置いておいて、「シャーロック・ホームズ」のようなイギリスの年代が、映画化される事は良い事ですね。結構、このあたりの年代って好きなんです、「スリーピー・ホロウ」とか。
小説中の事件をまねて犯行を繰り返す映画は、色々ありましたね。この作品が最後のどんでん返しを用意している事を、強く期待します。
昨夜は「「007 カジノ・ロワイヤル」」を観ました。緊張感あって良いですね。
こんばんは。
返信削除確かに追求しはじめるときりがないですね。
まあ自分の場合は機器の買い替えはあってもケーブル関係はまあないです。今回のRCAケーブルにしても廉価版を購入しております。ちなみにX90Rとアンプを繋いでいるHDMIケーブルは12mで定価65000円 X90Rと新兵器を繋いでいるHDMIケーブルも同じメーカーで12mで40000円になります。
12mって長いですね!
返信削除どちらがよいのでしょうか?PJ側、つまり後ろ側にアンプやプレーヤー類を纏めて、フロントスピーカー3個のケーブルを長くするのと、スクリーン側にアンプ類を纏めて、PJと後ろ側スピーカーのケーブルを長くするのと。
HDMIがデジタルでスピーカーケーブルがアナログと言う事を考慮するとHDMIの方がノイズの影響を受けにくい感じがするので、スクリーン側が正解でしょうか。
AVシアターやステレオだと分かりにくいかもしれませんが、エレキギターのケーブルを変えると全然違う音になるので、影響は大きいかもしれません。電源ケーブルは経験したこと無いですが…。
すくなくともスピーカーケーブルは、音がはっきり変わりますよ。