観て来ましたよ!「ジョン・カーター 3D」
「ヘルプ」を見ようと時間を調べていたら、「ジョン・カーター」が公開されているではないですか!
迷わず、「ジョン・カーター 3D」に決定!!
最初に「火星のプリンセス」を読んでから、40年以上待ったこの日です。
カカクのスレに書くきっかけになった映画なんです。
小中高で、シリーズ11巻を5回以上は読んだでしょうか。挿絵を描いた武部本一郎さんのイメージが強く、今回の映画でも無意識に比較ししまいました。
で映画ですが、3Dの効果はまあまあでした。エンドテロップで”3Dコンバージョン”のスタジオが2つ出ていたので、もしかすると2Dで撮って後で3Dに変換したシーンも在るかもしれませんね。
音は、スカイウォーカー・スタジオらしく迫力満点でした。
お話の設定はズレ気味でしたが、大筋は原作に沿っていて、売れ方でシリーズ化されるかもって期待しましたが、しかし、昨今のアメコミをベースにしたヒーロー物のVFXの迫力には、画的に負けてるかな?と思いました。
原作と映画は別としても、ちょっと主役のイメージが弱いかな...。火星に行くまでの話も、ちょっと長すぎかなと、感じました。
BDは買いますが、2Dかなと思っています。機会が在ったら2D字幕も見に行きます。声優さんたち、がんばってくれてましたが、オリジナル音声と台詞で見たいです。
何処かのスレで、最後まで立つなと在ったので、期待して館内が明るくなるまで見てましたが、何も無しでした。エンドテロップが始まったら、とっとと出てかまいません。
ちなみにこれが、米国版ペーパーバックスの挿絵です。
こんばんは。
返信削除ジョン・カーターはまだ見ておりません。今週末に見れなければ、たぶん見れないかもしれません。4月21日からはタイタンの逆襲 僕等がいた後編 一番気になる捜査官Xは金城武さんとドニー・イェンさんの共演になります。21日は午前中にアバックさんが新兵器導入の為の工事と調整があり、新作を見れる時間が限られてしまいます。工事費は90000円ですが、半分以上が材料費になりますので、工事及び調整が完了後の旅がらす亭がどんな感じに変わるのかが、非常に楽しみです。それと4月29日からスイス航空のビジネスクラスでスイスに行きます。正規運賃だと120~130万(燃油及び空港税込)かかりますが,何と52万のチケットを購入できました。ただし現地で観光できるのはわずか3日間だけになります。
ますます、グレードアップしますね、旅がらす亭!
返信削除3泊でこのお値段は贅沢ですね。例の美術館系を回られるんですか?
スイスの思いでは、グリンデルワルドでのスキーと、どんよりと曇ったジュネーブだけです。
次に行く機会が在れば、アルプスの登山列車に乗って、山登りをして見たいですね。